お知らせ

2018-12-23 09:30:00

2月のレッスンが決まりましたので、お知らせします。

寒い寒いこの季節。焼きたてパンでぬくぬくしたいですね。

2月は、バレンタインの季節。この季節になると、チョコレートが食べたくなりますね。

コーヒーや紅茶とともに、スィートなパンをお召上がりください。

ご予約お待ちしております。 

こちらもどうぞ。   http://panoria-diary.jugem.jp/?eid=315

 

 今月のパン 『Wベリーのココアハース』

ココアを入れた生地に、クランベリーとストロベリーチョコを混ぜ込んだ、ちょっとオシャレなパンです。

クランベリーの甘酸っぱさとココアのほろ苦さ・そこにストロベリーチョコの甘さ・・・3種のテイストが楽しめます。

お子さんにも、大人の方にも、楽しんでいただけるチョコパンです。

2個お持ち帰り。

 

 IMG_0041.JPG

 

☆お勉強ポイント☆

・ココアの生地・薄力粉が入った生地・クランベリーの混ぜ込み・チョコレートの包み方・切込みの入れ方

 

   材料】強力粉・薄力粉・ココア・インスタントドライイースト・砂糖・塩・無塩バター・牛乳・クランベリー・チョコレート

 

☆おまけパン☆

ココアハース(ココア抜き)と同じ生地で、『フォンデュパン』を作ります。

粉をふって、おしりちゃんのような双子パンを作りましょう。

毎日食べられる、シンプルなパンです。

5個お持ち帰り。

 

IMG_0027.JPG

 

 

 

   

 

【参加費】お一人様 3000円(材料費・レシピ代・試食代・消費税込)

 

【時間】10時~13時半(終了時間は、発酵具合により前後します)

 

【持ち物】エプロン・ハンドタオル(ご自分の手を拭いていただくタオル)・パンをお持ち帰りいただく紙袋や箱・かごなど

 

【申し込み方法】ご予約・お問合せ画面http://panoria.party/contact/よりお申込みください。ご希望の日にち・参加人数をお知らせいただき、必ず『今月のパン・Wベリーのココアハース』の旨をお伝えください。

 

2018-11-23 06:30:00

1月のレッスンが決まりましたので、お知らせします。

新年を迎え、3学期もスタート。

何かと落ち着かない季節ではありますが、寒い冬・・楽しくパンを作って、焼きたてのパンを食べて、温まっていただけたら嬉しいです。

2019年、初パノリア・ご興味ある方は、ぜひ遊びにいらしてください。

ご予約お待ちしております。 

こちらもどうぞ。http://panoria-diary.jugem.jp/?eid=304

 

 今月のパン 『ハムチーズロール』

生地は、全粒粉を加えて、ちょっとナチュラル感のある生地にします。

中にハムとチーズを包み込む、優しい味のシンプルなお惣菜パンです。

どんな具でも包みやすい成形ですので、応用しやすいと思いますよ。

焼きたてのトロッとしたチーズが美味しいです。

6個お持ち帰り。

 

IMG_9302.JPG

 

 

 

  

☆お勉強ポイント☆

・全粒粉生地・具を包む成形・めん棒の使い方・ショートニングを使った生地

 

   材料】強力粉・全粒粉・インスタントドライイースト・砂糖・塩・ショートニング・ハム・チーズ

 

☆おまけパン☆

ハムチーズロールと同じ生地で、『ランチバンズ』を作ります。

イングリッシュマフィン型を使い、具が挟めるようなバンズの形に仕上げます。

フォークの柄をつけて焼き上げれば、カフェ風のオシャレなバンズになりますよ。

6個お持ち帰り。

 

IMG_0073.JPG

 

 

 

   

 

【参加費】お一人様 3000円(材料費・レシピ代・試食代・消費税込)

 

【時間】10時~13時半(終了時間は、発酵具合により前後します)

 

【持ち物】エプロン・ハンドタオル(ご自分の手を拭いていただくタオル)・パンをお持ち帰りいただく紙袋や箱・かごなど

 

【申し込み方法】ご予約・お問合せ画面http://panoria.party/contact/よりお申込みください。ご希望の日にち・参加人数をお知らせいただき、必ず『今月のパン・ハムチーズロール』の旨をお伝えください。

2018-10-23 06:00:00

12月のレッスンが決まりましたので、お知らせします。

クリスマスの季節になりますね。クリスマスの雰囲気を味わえるパンにしてみました。

12月のせわしい時期・・・特別感のあるパンで、ほっと一息していただけたら嬉しいです。

ご予約お待ちしております。 

こちらもどうぞ。http://panoria-diary.jugem.jp/?eid=291

 

 今月のパン 『抹茶のうずまきパン』

抹茶のグリーンがぐるぐるうずまきしているパンを作りましょう。

1斤型で焼き上げます。生地を、途中から分けて作っていくので、生地を2つこねるわけではありませんよ(笑)。

緑と白でロールされた切り口がキレイですので、クリスマスにもいいし、年始の『和』な雰囲気にも合っていると思います。

お持たせパンにもオススメです。

1個お持ち帰り。

 

IMG_9208.JPG

 

  

☆お勉強ポイント☆

・抹茶生地の作り方・うずまきの成形・麺棒の使い方・1斤型の使い方

 

   材料】強力粉・インスタントドライイースト・砂糖・塩・無塩バター・牛乳・抹茶

 

☆おまけパン☆

うずまきパンの白生地と同じ生地で、『リースパン』を作ります。

三つ編みの成形をして、リースに見立てましょう。

焼き上がったら、クリスマス風のデコレーションを楽しんでくださいね。

1個お持ち帰り。

 

IMG_9230.JPG

   ※画像のデコレーションや飾りは変わります。ご了承ください。 

 

【参加費】お一人様 3000円(材料費・レシピ代・試食代・消費税込)

 

【時間】10時~13時半(終了時間は、発酵具合により前後します)

 

【持ち物】エプロン・ハンドタオル(ご自分の手を拭いていただくタオル)・パンをお持ち帰りいただく紙袋や箱・かごなど

 

【申し込み方法】ご予約・お問合せ画面http://panoria.party/contact/よりお申込みください。ご希望の日にち・参加人数をお知らせいただき、必ず『今月のパン・クリスマスパン』の旨をお伝えください。

 

2018-10-23 05:48:00

ホームページをご覧になり、教室にご興味を持っていただき、誠にありがとうございます。

大変、申し訳ありませんが、12月は、体験レッスンはお休みさせていただき、通常のレッスン(クリスマスパン)のみにさせていただきます。

新しくお越しになられる方でも、通常レッスンから始めていただけますので、ご興味ある方は、ぜひ、通常のレッスンでご参加ください。

1月からは、再開予定です。

よろしくお願いいたします。

2018-08-29 19:58:00

11月のレッスンが決まりましたので、お知らせします。

甘系のふわふわパンが続いておりましたので、今月は、ちょっとハード系のパンを作ってみましょう。

パン屋さんで見たことのあるパンが作れると、テンション上がりますよね。

温かい飲み物とパンで、秋のおやつタイムを楽しんでいただけたら嬉しいです。 

ご予約お待ちしております。 

こちらもどうぞ。http://panoria-diary.jugem.jp/?eid=279

 

 今月のパン 『ソフトベーコンエピ』

パン屋さんの定番『ベーコンエピ』を作りましょう。

本来、フランスパン生地を使って作りますが、今回は、硬すぎず、小さいお子さんでも食べやすいような食感の生地で作ります。

『麦の穂』をイメージした成型を、楽しんでいただけたらと思います。

3個お持ち帰り。

 

IMG_9092.JPG

  

☆お勉強ポイント☆

・シンプルな生地 ・はさみを使った成型 ・麺棒の使い方

 

   材料】強力粉・インスタントドライイースト・砂糖・塩・無塩バター・ベーコン

 

☆おまけパン☆

ベーコンエピと同じ生地で、コッペパン風のパンを作ります。

焼きあがったら、ミルククリームをはさんで『ミルクフランス』に仕上げましょう。

ミルククリームも、材料を混ぜ合わせるだけの簡単クリームです。

5個お持ち帰り。

 

IMG_9141.JPG

 

   

【参加費】お一人様 3000円(材料費・レシピ代・試食代・消費税込)

 

【時間】10時~13時半(終了時間は、発酵具合により前後します)

 

【持ち物】エプロン・ハンドタオル(ご自分の手を拭いていただくタオル)・パンをお持ち帰りいただく紙袋や箱・かごなど

 

【申し込み方法】ご予約・お問合せ画面http://panoria.party/contact/よりお申込みください。ご希望の日にち・参加人数をお知らせいただき、必ず『今月のパン・ベーコンエピ』の旨をお伝えください。