お知らせ
12月のレッスンが決まりましたので、お知らせします。
12月・・・という響きに、怖さを感じてしまうのですが、2022も、確実に終わりに近づいているようです。
『クリスマス』の雰囲気は全くありませんが、人が集まる季節に、お食事と合わせて召し上がっていただけるようなパンにしました。
冬休み前、今年最後のパン作りを、ご一緒できたら嬉しいです。
ご予約、お待ちしております。
☆今月のパン☆
【しょうゆベーコンロール】
フランスパンのようなシンプルな生地で、ベーコンをたっぷり巻き込んだガッツリ系?パンです。
マヨネーズ・粉チーズ・しょうゆで風味づけします。
大きく焼き上げますので、ちぎったり、スライスしたりしてお召し上がりください。
とにかく、ベーコン!。
そして、なんといってもポイントは『しょうゆ』です。
焼き上がったパンにしょうゆを塗り、適度な塩気と風味をプラスします。コクのあるベーコンやチーズとの相性バッチリです。
具だくさんのスープやシチューでも作って、レッスンで作ったパンを添えれば、今日の夕飯できあがり!(かも)です。
クリスマスや年末年始に、みんなで分け合いながら食べるのもいいですね。
1個お持ち帰り。
【材料】 強力粉・フランスパン専用粉・インスタントドライイースト・砂糖・塩・無塩バター・ベーコン・マヨネーズ・粉チーズ
・ピザ用チーズ・しょうゆ
【ガーリックフランス】
ベーコンロールと同じ生地を使って、ガーリックフランスを作ります。
フランスパン生地にガーリックバターをのせて焼く、シンプルなパン。
オーブンから漂ってくるガーリックの香りがたまりません。
これ系のパンがお好きな方も多いと思います。定番パンとして、覚えていただけたら嬉しいです。
6個、お持ち帰り。
【参加費】お一人様 3000円(材料費・レシピ代・試食代・消費税込)
【時間】10時~13時半(終了時間は、発酵具合により前後します)
【持ち物】エプロン・ハンドタオル(ご自分の手を拭いていただくタオル)・パンをお持ち帰りいただく紙袋や箱・かごなど
【申し込み方法】ご予約・お問合せ画面http://panoria.party/contact/よりお申込みください。ご希望の日にち・参加人数をお知らせいただき、必ず『今月のパン・ベーコンロール』の旨をお伝えください
11月のレッスンが決まりましたので、お知らせします。
朝晩、ずいぶんと涼しくなってきましたね。
秋のお茶タイムに合うような、お菓子パンを用意しました。
行事の多い季節ですが、リラックスタイムとして、パンを作りに来ていただければ嬉しいです。
ご予約、お待ちしております。
今月のパン 『ぐるぐるチョコパン』
市販のショコラシートを使って、おりこみ作業をおこない、うずまき状のチョコパンを作りましょう。
通常の成形とは違った工程になりますが、あまり難しく考えずにつくりたいな~と思っています。
フランスパン専用粉をブレンドして、少し軽い食感の生地にします。
卵黄を入れることで、コクのある生地になり、チョコとの相性も良くなっています。
チョコ好きさんは、おすすめのパンですよ。
6個、お持ち帰り。
【材料】 強力粉・フランスパン専用粉・インスタントドライイースト・砂糖・スキムミルク・卵黄・塩・無塩バター・ショコラシート・グラニュー糖
今月のパン 『オレンジパン』
ぐるぐるチョコパンと同じ生地を使いますが、オレンジジュースで仕込むことによって、オレンジ風味のパンを作ります。
卵黄とオレンジジュースで生地の色も黄色っぽくなり、ちょっと酸味のある味になっています。
爽やかな風味のパンになっていますので、そのままで食べるのがオススメです。
6個お持ち帰り。
【参加費】お一人様 3000円(材料費・レシピ代・試食代・消費税込)
【時間】10時~13時半(終了時間は、発酵具合により前後します)
【持ち物】エプロン・ハンドタオル(ご自分の手を拭いていただくタオル)・パンをお持ち帰りいただく紙袋や箱・かごなど
【申し込み方法】ご予約・お問合せ画面http://panoria.party/contact/よりお申込みください。ご希望の日にち・参加人数をお知らせいただき、必ず『今月のパン・ぐるぐるチョコパン』の旨をお伝えください
10月のレッスンが決まりましたので、お知らせします。
夏休みも終わり、日常が戻りつつある・・といったところでしょうか。
今年の秋は、運動会やお祭りなどが、いつものように開催されるといいですね。
行事やテストの多い時期ですが、スィーツ系のパンをご用意しましたので、おやつ用のパンを作りにいらしてください。
ご予約、お待ちしております。
今月のパン 『モンキーブレッド』
モンキーブレッドは、アメリカ生まれのちぎりパン。甘いシロップをからめた生地を型につめて焼き上げるスィーツブレッドです。
丸型やリング型など、いろんな型を使って焼きますが、今回は大きめのパウンド型で焼き上げます。
生地にシロップをからめたり、生地をカットする成形だったりと、特殊な作業がありますが、こんなパンもあるんだ!と楽しんでいただけたら嬉しいです。
見た目は地味?ですが、中の生地はしっとり、シロップでコーティングされた表面の甘さで、お子さんにも喜んでいただけるパンのはず(^^♪